コンパクトでない空間

a good experience become even better when it is shared

google STEPのresumeの書き方

google STEPに受かりました。
STEPはgoogleが提供している教育コースとインターンシップが一緒になったプログラムです。

公式: careers.google.com

大切なのはこれからだとは思うんで、あんまり合格のためのHow toを偉そうに語るのも柄ではないんですけど、
どうにも、google STEP応募に当たって"resume"の書き方を勘違いしているがゆえに落とされている優秀な人がいるように感じたので、忘れないうちに自分がどう書いたのかをまとめておくことにします。
形式的な部分の齟齬で本来参加できるべき優秀な人が参加できずにマッチングがうまくいかなくなったら、応募者にとってもgoogleにとっても社会にとっても損失でしょう。

まあ、あくまで私はこう書いたよって話しかできないんですけど。

学生向け募集要項

googleが公式で出している学生がインターンシップに応募する際の注意点が以下に書いてあります。

学生向け: Google への応募について - Google 人材募集

要求されているものが、コンビニとかで買えるようないわゆる履歴書のフォーマットではないのはまず間違いないでしょう。
注意点は以下の5項目。

  • 自分のスキルや経験は、応募するインターンシップや職務明細書の内容と合っていますか?
  • これまでに自分が担当、または管理していたプロジェクトについて具体的に説明しましょう(結果がどうなったか、成果をどのように判断したか、など)。
  • ボランティア組織やアルバイトでリーダー的な役割を担ったことがある場合は、そのときのチームの規模や仕事の範囲などを教えてください。
  • GPA(大学での成績)、および関連するスキルや知識を示す学校関連の研究課題または履修科目を記入します。
  • 文章は簡潔にまとめ、全体で 1 ページに収まるようにします。採用過程で追加の情報(ポートフォリオなど)が必要になった場合は採用担当者からご連絡しますので、ご提出をお願いします。

5つめの全体で1ページという制約は形式的でわかりやすいですね。

STEPの職務明細書の要件

1つめの「職務明細書の内容」は、STEPの場合は冒頭で紹介した人材募集のページの「資格」の項目に書かれているものが該当するでしょう。

Minimum qualifications:

  • Must be currently enrolled in a 4-year BA/BS program, majoring, or intending to major, in Computer Science or related technical fields at a university in the same country/region of the session to which you are applying.
  • Have taken at least one Computer Science course by the time of application.
  • Have authorization to work in Japan.

Preferred qualifications:

コンピューターサイエンス(計算機科学)に関連する分野が専攻で、少なくともひとつのコンピューターサイエンスの授業を履修し終えていることと、JavaPython、C、C++のどれかの経験があること、と書いてあります。
コンピューターサイエンスとこれらの言語に関係するスキル、経験をアピールしていけばよいと思います。
あんまり日本では「コンピューターサイエンス」という分野分けをしないので、なにがコンピューターサイエンスなのかわからないかもしれませんが、グラフ理論、計算理論(計算量)、セキュリティの暗号等の分野、符号理論等が該当するでしょう。
P=NP問題の話とか、二分木はlogNのオーダーでなんとかとかを授業で聞いた覚えがある!という人は、その授業を「履修したコンピューターサイエンスの授業」としていいのではないでしょうか。

"resume"に入れるべき要素

先に上げた五項目の注意点では、内容としてはスキル、経験、大学の成績の3つが必要だと書かれています。

スキルは関連する資格や検定の成績、あとはプログラミングであれば経験年数や簡単な作品紹介等を書けばいいでしょう。
経験は、担当していたプロジェクトとリーダー経験について書けと書かれています。
私はリーダー経験については1ページに収まるよう取捨選択した結果、あまりSTEPの要求するものと方向性が合わないと判断んして、言及しませんでした。
私の場合は、過去のインターンシップ経験と留学経験を合わせて3つ書き、それぞれの経験について、プロジェクトの概要、自分の担当した部分、プロジェクトの成果の程度を示す客観的な根拠の3つを書きました。
別にチーム開発やインターンシップに限らずとも、個人開発のソフトウェア等があればそれを書いてもいいのではないかと思います。
大学の成績については、全体のGPAと関連科目の成績、後は関連科目で学んだことの具体的な内容を書きました。

"resume"ファイルテンプレート

"resume"ファイルを作るソフトですが、Wordで作っても、なんならパワーポイントとかで作ってもいいのではないかとは思います。
私はlatexで作りました。
以下のサイトにアメリカの職に応募する際のresumeのlatexテンプレートがあり、とても便利です。
私は文字量がたくさん入りそうな5番を元に自分でいじって利用しました。
正直フォントとかめちゃくちゃ読みづらいのでは、とは心配しながら出しました。
読みづらくてもきちんを目を通して内容を理解してくださったgoogle人事の方、ありがとうございます。

https://www.rpi.edu/dept/arc/training/latex/resumes/

自然言語

ちなみに、私は英語で書きました。
よっぽど支離滅裂な文章になってしまって、これじゃ伝わるものも伝わらない!とかいうレベルでなければ、多少文法が怪しかろうが単語の選択が怪しかろうが、英語で書いた方が無難なのではないかと思います。
でも日本語で書いたら即アウトなんてこともないと思うので、出さないぐらいなら日本語ででも出してみる価値もあると思います。

まとめ

どうでしょう。
書けそうな気がしてきましたでしょうか?
挑戦はするだけならタダだし、応募してなければ受かることはありえません。
これを読んでくれた人の挑戦を後押しできたら幸いです。

以下の記事もこの記事と似たような内容を扱っているので参考になるかもしれません。
私はカバーレターは書きませんでしたが……。

careerpark.jp

2020/7/2 追記 いろいろあって現在私はGoogleで勤務しています。 年々STEPの基準は変わっているようです。 内部にいるからといって教えてもらえるわけではないので、現在はこの情報がどこまで指標になるのかわかりません。 それでも、毎年何人かから、この記事のおかげで応募する勇気が出ました、と連絡をもらいます。 すごく嬉しいです。 基準が変わろうとも、出さなきゃ受からないというのは普遍の真理なので、情報が古くて不正確もこの生地が存在する価値はあるかな、と思います。 何が正解かはわかりませんが、この記事があなたの挑戦を後押しするよう祈っています。